自転車散歩2024年11月23日 14:19

富士山が白くなったのをテレビで見て、多摩川まで自転車で見に行ってきました。

1123-1

1123-2
紅葉はまだでしたが、ススキの穂は満開?でした。

1123-3

1123-5
鳥の姿まだ少なかったです。

1123-4

宮城訪問2024年11月18日 09:20

コロナで自粛していた東北訪問を久し振りに再開しました。海辺の街の姿を見たのは、震災の年に訪問して以来だったので、復興した海辺の賑わいと変わってしまった町の姿の両方を見ることができました。

南三陸町
南三陸町の旧防災対策庁舎。多くの犠牲者を出した建物は震災遺構として残り、その横に観光客向け商店街と公園がつくられていました。

陸前高田の復興祈念公園
陸前高田の復興祈念公園。新しい堤防の向こうに松原が再生していました。

気仙沼港-2
気仙沼港の夜景。宿泊したホテルから。

気仙沼港-1
夜明けとともに漁船が出港していきます。湾にかかる三陸道の橋と大島に渡る橋が見えます。

気仙沼の大島
大島に渡る橋から見た牡蠣の養殖イカダと紅葉。

気仙沼の大島2
島にある牡蠣の処理場に併設された食堂で、新鮮な牡蠣を使った料理が食べられます。食堂前の海は透明度が高く、きれいでした。

気仙沼港-3
気仙沼港にある浮見堂。鯛ではなく鰹を抱えた恵比寿像があります。

猛暑の井の頭公園2024年08月04日 16:26

用事があって吉祥寺まで行ったので、暑い中でしたが井の頭公園へ行ってみました。猛暑だからガラガラだろうと思っていたのですが、外国人観光客もチラホラと見られ、わずかながら鳥の姿も見ることができ、何だか鳥も「暑い!」と文句を言っているようでした。

0804-1

0804-2

0804-4

0804-3

神代植物園2024年05月04日 12:56

先日、1年振りに神代植物園へ行ってきました。以前なら満開だった花がすでに散ってしまっていたりと温暖化を感じさせる状況でした。以前と違い、ボタンやバラ園でじっくりと花を見ることができましたが、同じような写真ばかりになってしまいました。

06

02

01
ボタンにもいろいろあると分かりました。

04

07

10

08

03
藤棚も終わりでした。

09

11

14

12

13

05

春の多摩湖2024年04月29日 09:36

GWの混雑を避けて近場の公園へ朝からい行きました。快晴ながら、春のモヤで富士山はハッキリと見えず、身近な鳥や花でしたが、鳥の声を聞き、花を見ながら散歩ができました。

01

02

03

04

05

06

07