再び静岡へ ― 2014年03月09日 15:05
山梨が雪の影響で撮影が困難となっているようなので、前回に引き続き、また静岡へ行ってきました。以前から行きたかった薩埵峠で撮影。昼間と夕方の2回撮影したのですが、夕日の直前で西の空が曇ってしまい、赤くならないまま終わってしまいました。
日没後の薩埵峠
。富士山をバックに、眼下に走る国道1号線と東名高速道路、そして東海道線の明かりが尾を引きます。
昼間の薩埵峠はこんな感じ。
ここは東海道のなかでも昔の景色が残っているといわれている場所だそうです。
広重の絵と比べてどうでしょうか。
峠の周辺はみかん畑になっており、3月でもまだ収穫していました。
昼の撮影のあとは由比の街へ。本陣の跡は公園となり、東海道広重美術館などがあります。そのすぐ前は由比正雪の生家で、染物屋さんが今も続いています。お昼は桜エビのかき揚げで蕎麦を食べました。
夕暮れ前の富士山(上)と駿河湾上空の雲(下)。
コメント
_ Omod ― 2014/03/09 21:10
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://soramame.asablo.jp/blog/2014/03/09/7240736/tb
偶然にも私も昨日は強い風が吹き荒れる袋井市の田圃に早朝から夕方までいましたが残念ながら目的の写真は撮れずじまいでした。
帰りは東名16kmの渋滞にあたってしまい日没後の富士山を見ながら5時間かかってしまいました。