再び静岡へ ― 2014年03月09日 15:05
山梨が雪の影響で撮影が困難となっているようなので、前回に引き続き、また静岡へ行ってきました。以前から行きたかった薩埵峠で撮影。昼間と夕方の2回撮影したのですが、夕日の直前で西の空が曇ってしまい、赤くならないまま終わってしまいました。
日没後の薩埵峠
。富士山をバックに、眼下に走る国道1号線と東名高速道路、そして東海道線の明かりが尾を引きます。
昼間の薩埵峠はこんな感じ。
ここは東海道のなかでも昔の景色が残っているといわれている場所だそうです。
広重の絵と比べてどうでしょうか。
峠の周辺はみかん畑になっており、3月でもまだ収穫していました。
昼の撮影のあとは由比の街へ。本陣の跡は公園となり、東海道広重美術館などがあります。そのすぐ前は由比正雪の生家で、染物屋さんが今も続いています。お昼は桜エビのかき揚げで蕎麦を食べました。
夕暮れ前の富士山(上)と駿河湾上空の雲(下)。
お台場 ― 2014年03月15日 16:59
新幹線と富士山 ― 2014年03月23日 17:57
今回も仕事を兼ねて富士山の写真を撮りに行ってきました。富士市の東側にある場所で、富士山をバックに新幹線が走る姿を撮影できるポイントです。どうやら鉄道ファンの間では有名な場所のようで、朝に着いたときには、三脚を立てたオジサンで結構にぎわっていました。しかし、不思議なことに、周りは手製の時刻表まで持参して準備している人たちなのに、新幹線が通過してもほとんど撮りません。「ドクターイエロー」を狙っている?のか、不思議な光景でした。
これは富士川サービスエリアから撮影
。遠い昔にフィルムのコンパクトカメラで撮って以来、初めてデジタルで撮影できました。
帰りに寄った富士川の河原から。久しぶりに訪れたら、川岸は工事中でした。
富士市内の橋の上から工場の煙突を入れて撮りました。
最近のコメント